- 更新日
説明を記載してください。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症との戦いは、デジタルトランスフォーメーションの遅れなど、我が国が抱える社会の構造的な課題を顕著に映し出しています。国難ともいえる危機に直面している今だからこそ、変革の契機ととらえ、制度の根本まで遡って、「社会の構造改革」と「都政の構造改革」を強力に進めていきます。
社会の構造改革
ポスト・コロナにおける東京の構造改革
-
会議の内容
-
会議の内容
東京ベイeSGプロジェクト
「東京ベイeSGプロジェクト」は、ベイエリアを舞台に、50年・100年先までを見据えたまちづくりを構想するプロジェクトです。
2025年1月、社会情勢の変化を踏まえるとともに、これまでの成果を発展させ、社会への実装を進め、取組を加速するため、「2050東京戦略」(案)のプロジェクトの1つとして、「東京ベイeSGプロジェクト(Version 2.0)」(案)を公表し、意見募集を実施しました。
貴重な御意見、ありがとうございました。
頂いた御意見等も参考に、「東京ベイeSGプロジェクト(Version 2.0)」を策定しましたので、詳細は、下記リンク先を御覧ください。
都政の構造改革
DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進を梃子として制度や仕組みの根本まで遡った「都政の構造改革」を強力に推進し、都政のQOS(クオリティ・オブ・サービス)を向上させることで、都民のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高め、誰もが安全・安心で幸せを享受できる社会を実現します。
-
都は、2020年8月から都政の構造改革に取り組み、2021年2月に「シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略(案)」を公表し、パブリックコメントを実施しました。
このたび、寄せられた意見等を踏まえ、2021年3月に「シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略」を策定しました。
-
都政の構造改革の取組に着手してから、2021年8月で1年になります。この間、FAXレス94.8%削減、シン・トセイポータルサイトの開設など、取組は着実に前進しています。
こうした「改革の現在地」を職員と共有するとともに、「未来型オフィスの全庁展開」や「全ての行政手続のデジタル化」など、改革を更にスピードアップさせる「シン・トセイ加速化方針」を2021年8月に策定しました。
シン・トセイX 都政の構造改革QOSアップグレード戦略2.0
この度、寄せられたご意見等を踏まえ、2025年3月に「シン・トセイⅩ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略2.0」を策定しました。
いただいたご意見の結果はこちら(#シン・トセイ ポータルサイト)に掲載しております。